ヴェネト州


なだらかな斜面の畑が広がる美しい景色中に、カヴァルキーナの
醸造所はあります。この醸造所の歴史は古く、848年には、ク
ストーツァ地域の最も重要なワイン生産者として記録されていま
す。1911年にピオーナ家の所有となり、ルチアーノ・ピオー
ナ氏はこの地域のワインに大きな変革をもたらしたのです。当時
の白ワインはみな、長時間スキンコンタクトして、やや酸化した
ような味わいのものばかりでした。しかし、1962年のヴィン
テージから造り始められたビアンコ・ディ・クストーツァは圧搾
機を使い果汁のみを低温で発酵させるという、当時としては画期
画期的な方法でフレッシュで香り豊かなワインとなったのです。
1971年には、D.O.C.に昇格しています。
ルチアーノ・ピオーネ氏の長年の研究の成果が、このセンセーショナルなワインを産んだのですが、
今ではその情熱を受け継いだ息子のジゥリエット・ピオーネ氏が素晴らしいワインを造りつづけて
います。醸造所では、摘み取りも始まり慌しい中の訪問となり、ご迷惑をかけたのですが、試飲に際
してピオーネさんは熱心に話してくださいました。そのなかで、「よい葡萄がよいワインをつくる」
と言うシンプルな言葉がなぜか一番心に残りました。


「ビアンコ・ディ・クストーツァといえばカヴァルキーナ、カヴァルキーナといえばビアンコ・ディ・
クストーツァと言われる。」とのお話で、このワインに対する誇りが感じられました。職人というよう
な印象のピオーナさんですが、研究熱心で新しいスタイルのワインにも積極的に取り組み、ロンバルデ
ィアにプレンディーナ醸造所を買い取リ、カベルネソービニオンやメルロー、ソービニオン・ブラン、
リースリングなどでも成功しています。試飲させていただいた部屋には、1962年のクストーツァの
ビンが誇らしげに飾られていました。
  


戻る