山形県 住吉 特別純米酒+7 千葉県 岩の井 山廃仕込辛口純米
京都府 玉乃光 山廃純米吟醸 広島県 龍勢 八反錦 特別純米酒
新潟県 北雪 醇米酒 白ラベル new 高知県 酔鯨 特別本醸造 吟龍 new
       
お燗向き地酒を購入できる酒販店リスト お燗向き地酒を楽しむことができる飲食店


酒質データ
商品名 北雪 醇米酒 白ラベル
製造社名 株式会社北雪酒造
所在地 新潟県佐渡市徳和
蔵元紹介 1872年の創業。佐渡島の南端、赤泊の漁港に面しており、早くから地ビールの製造にも着手しており、佐渡だけでなく新潟を代表する銘柄のひとつ。1993年に現在の名称に変更。同年に俳優ロバート・デ・ニーロがニューヨークに開店した「NOBU」から依頼を受け初の海外進出。現在では全店で採用。
商品説明 五百万石を麹米を55%、掛米を65%に精米。9号系の酵母を使用して新潟酒らしい旨味を残しながらもスッキリした辛口に仕上げています。
原料米(麹) 五百万石(国産)
原料舞(掛カ) 五百万石(国産)
精米歩合 55%(麹)65%(掛)
日本酒度 +5.5
酸度 1.3
度数 15度
外観 香り うっすらと緑がかった透明感のある淡い色調。穏やかでやや鉱物的な香り、ふくよかさを感じる穀物の香り。



テイスティングメモ
常温 常温(20℃)だと、すべるように口に広がる緩やかな飲み口。味わいは優しい旨味と優しい酸味があり穏やか。
40℃ ふくよかな香りに、口当たりは柔らかく口中に広がる丸味のある甘味を感じる。優しい酸味が後味に切れを持たせる。
50℃ 香りはふくよかな穀物の香りだが、最初の印象はシャープで辛口。口に含むとゆっくりと甘味を感じます。後味にやや渋味を感じます。
燗冷まし 65℃から45℃に下げた燗冷ましだと、柔らかく丸味を帯びた甘味を感じますが、やや酸味が強くなります。やや渋味も感じます。
総評 40℃~45℃が最適。やや高めでも50℃程度までで、柔らみがあって美味しくいただけます。
料理 シンプルで淡泊な白身肉や魚介などの鍋料理、つみれ汁。茶碗蒸しなど。白和え、揚げ出し豆腐、とろみのある出汁の利いたあんかけ。